友人や社員と自然の中でのゴルフをすることが、心身のリフレッシュ効果に抜群!
INTERVIEW
絆を大切にする情熱チャレンジャー
ポジション | 代表取締役社長 |
---|---|
得意技 | 対話力 |
- “社長”を務める上で、心がけていることはありますか。
-
経営理念『三者総繁栄』を、ぶらさずに経営することです。
それは、社員にやりがいをもって働きやすい環境(土壌)を創ることであり、「システムエンタープライズの社員で良かった」と思われるような環境(会社)を創ることもそうです。
- 仕事のコミュニケーションで大切にしていることはありますか。
-
元気に対話するなかで、人と人の絆を大切にしています。
初対面の方に対してもこちらから興味を持ち、また相手からも興味を持って頂けるような話し方を心掛けています。
- 三宅社長が今思う、“IT分野”の仕事の面白さ、また難しさはなんだと思いますか?
-
DXが進む時代において、私たちの役割が増えていることです。
メーカー、商社、小売、金融ほか全ての業界(企業)が、デジタル化(DX)へのスピードを加速させ進めると同時に、私たち(ソフトウェア業界)への依存が膨らみ始めました。それにより、これまで以上に様々な業界や業務に携わることが出来るようになってきています。 そういった面白さや大きなやりがいはありますが、万全の体制で応えるためにも、常に新しい知識(業務・技術)を習得するように、積極的に取り組み続けなければなりません。
- 今後数年間での会社のビジョンや目標は何ですか?
-
仲間(社員数)を増やすこと!
2030年までに、社員数を200名にすることを目標に置いています。より多くのお客様の要望に対応することができ、より広い領域へのビジネスが展開できるようになるからです。
- ズバリ! “会社の自慢”を教えてください!
-
社員一人ひとりの「5つの力」で、少数精鋭を実現していること!
~技術力・人間力・営業力・管理力・達成力~ これらの力があることで、専属営業の人員が不要になり、粗利(利益率)の向上が叶います。また少数精鋭を可能にしているのは、“精鋭”が精鋭を育てる環境だからです。
- 就職活動を行っている学生の皆さんへのメッセージをお願いします。
-
社会から求められる企業となって、一緒に成長していきましょう。
現在の社会は急激な少子高齢化に直面し、労働力人口は既に減少に転じており、人手不足は深刻な問題となっています。この問題を解決する方法の筆頭にあるのが、「IT活用」であることは間違いありません。こういった社会から必要とされ求められる人材(企業)となり、一緒に成長していきませんか。